診療内容

当院の設備紹介

当院は来院される患者様のため、最新の検査機器を導入しております。

ミランテ

ミランテ
特長
  • ・眼底マルチモダルイメージング
  • ・4Kの高解像度な広角*1・カラーSLO
  • ・16.5×12mmの広範囲OCT撮影
  • ・長眼軸長正常眼データベース*1を搭載可能
  • ・OCT-Angiography*1による診断サポート
  • ・Bスキャンデノイジングソフトウェア*1を搭載可能

当院ではニデック社の最上位機種であるミランテを導入しております。ミランテは従来の眼底カメラに比べてかなり眼底の広い範囲を撮影可能であり、電子カルテと組み合わせることにより、今までは眼科医しか見れていなかった眼底の端の病変も患者様に診察室で見て頂くことが可能です。


ミランテ

またこの器械一台で、広角カメラ、OCT,OCTアンギオ、FAG、の検査が出来る優れものです。
検査の時に場所を移動する必要は無く、またOCTアンギオは点滴注射をして、今までのFAG検査で必要だった造影剤を体内に入れる負担のある検査が必要なくなりました。そのため、糖尿病網膜症や網膜中心静脈分岐閉塞症における無灌流領域の場所がすぐに分かり、治療につなげることができます。


ミランテ

もちろんOCT(網膜の断層図)もとてもきれいに撮影できます。


トプコン トリトン

3次元眼底像撮影装置


トプコン トリトン
主な特徴
  • ・スキャン光が見えない、中心波長1,050nmのSSOCT
  • ・100,000Aスキャン/秒
  • ・マルチモダルOCT(カラー眼底/レッドフリー/OCT/FA/FAF/OCT-A/前眼部撮影)
  • ・SS OCT Angiography、広角パノラマOCT-A撮影

当緑内障疾患や網膜疾患など幅広い眼疾患の早期発見や病状の分析にかかせない検査機器です。


Swept Source OCT Angiography画像

Swept Source OCT Angiography画像

精細な画像診断が可能なので網膜の微細な病変も見逃しません。


3D Wide Glaucoma レポート

3D Wide Glaucoma レポート

症例ごとにいろいろなレポートを作成することにより医師が診断においても具体的になり診察で前回との症状の違いなどの説明がスムーズです。


Imo

自動静的視野計


Imo
主な特徴
  • ・両眼開放(日常と同じように両眼を開いた状態)でリラックスして視野検査できる。
  • ・自動トラッキング補正で固視を追従して指標呈示位置を自動で補正します。
  • ・検査時間を従来の自動視野計より減らすことができます。
  • ・過去データを利用して2回目以降はさらに検査時間の短縮がはかれます。

オリジナルプログラム「AIZE」
imoに搭載されているオリジナルプログラム「AIZE(Ambient Interactive ZEST:アイズ)」は、隣接する周囲の検査点と相互作用しながら、ZEST*の基本的なアルゴリズムで網膜感度閾値を決定します。 これにより、高精度の視野測定と測定時間の短縮を実現しました。


オリジナルプログラム「AIZE」

オリジナルプログラム「AIZE-Rapid」
従来のオリジナル検査アルゴリズムAIZE(アイズ)よりも検査時間の短縮を実現させたAIZ-Rapid®AIZEの基本ストラテジーは変えずに、検査点での被験者の反応に対して隣接する他の検査点により強く反映させ、さらに偽陰性・偽陽性・固定監視を検査プロセスから推定させることにより、閾値の決定に必要な試行回数を減らすことになり時間短縮を実現しました。

過去データを利用した時間短縮アルゴリズム「EXモード」
患者様個別の過去データを活用し、緑内障患者の長期経過観察データを参照することで、正確性の向上と検査時間の大幅な短縮を実現しました。過去データは「AIZE」、「AIZE-Rapid」のいずれのデータも使うことができ、EXモードは従来の検査設定と同様に「AIZE」と「AIZE-Rapid」をお選びいただけます。


オリジナルプログラム「AIZE-Rapid」

コーワ AP-7700

自動静的視野計


コーワ AP-7700
主な特徴
  • ・smart Strategyという視野予測モデルを利用することにより検査中の応答状況から効率よく指標呈示を行うことで正確性(再現性)を確保した検査時間短縮を実現しています。
  • ・smart Strategyαは高精度視野予測に加えて、短時間プログラム(クイック1)を合わせることによってさらなる検査時間短縮をしています。
  • ・動的視野検査も実施でき周辺視野と中心視野の同時評価が可能です。
  • ・視野障害等級判定がすぐにできます。

検査データイメージ

検査データイメージ

時系列表示

時系列表示

経時変化表示

経時変化表示

医師が時系列で症状を分析することにより治療方針が立てやすく、患者様にも診察においてひとめで症状が伝わりやすいです。


イソプター

イソプター

視野障害等級判定支援機能

視野障害等級判定支援機能

視覚障害等級の判定が当院でも素早く即日で行うことができます。


オクルパッド

タブレッド型視機能検査訓練器


オクルパッドはタブレットを使用した新しい弱視訓練の器械です。弱視の訓練用に特殊加工されたモニターと専用眼鏡を使用することで両眼をあけたまま片眼の訓練を行うことができます。


オクルパッド
主な特徴
  • ・片眼遮蔽を行わない両眼開放下の弱視訓練をおこなうことができます。
  • ・親御さんといっしょにアプリのゲームをしながら楽しく訓練できます。
  • ・固視及び追従運動を自然に促す有効な刺激で効率的に訓練できます。
  • ・1回30分で遊びをとりいれた形式なのでお子様でも継続して訓練に取り組めます。

訓練アプリ

訓練アプリ

訓練に効果的なアプリが8つはいっています


専用のブロック

専用のブロック

ゲームセンターのゲームみたいな操作性です


Medius CL

電子カルテシステム


Medius CL
主な特徴
  • ・院内に今、何人患者がいるか各セッションの混雑状態などスタッフ全員で情報共有が可能です。スタッフ間で共有がすぐにできるのできめ細かい接遇につながります。
  • ・足が悪い、耳が遠いなどの対応が必要な患者情報をスタッフ全員で共有でき事故を防止できます。患者様の情報共有がもれなくできるのは安心なシステムです。
  • ・Do機能により問診・検査・診察所見・処方に引用記載ができるので入力時間の短縮が可能となり待ち時間の短縮ができます。患者様の待ち時間の短縮につながります。

白内障の手術器械

CENTURION


白内障の手術器械

白内障の手術器械

白内障の手術器械
主な特徴

当院はAlcon社の最新型 白内障手術装置CENTURIONを導入しております。従来の白内障手術の器械に比べて手術時間の短縮が期待され、安全性も高くなりました。安心して手術をお受けいただけます。

涙道内視鏡

FiberTech


涙道ファイバースコープ

涙道ファイバースコープ

イルミネーションプローブ

イルミネーションプローブ

内視鏡ビデオカメラ

白内視鏡ビデオカメラ

光源装置

光源装置
主な特徴

当院はFiber Tech社の涙道内視鏡を採用しております。目頭にある涙点より涙道を観察しながら詰まっている部分の閉塞部位を解除し、同時にシリコンチューブを安全かつ確実に留置できます。
今までの術式に比べて手術の精度が格段に上がりました。

YAG/SLTレーザー

Ellex社 タンゴオフサルミックレーザー


YAG/SLTレーザー
主な特徴
  • ・最新の緑内障治療レーザー(SLT)を搭載
  • ・優れた光学設計のレーザースリットランプと完全一体化
  • ・特殊コーティングミラーを採用した新設計のレーザーヘッド
  • ・独自のデュアルモードレーザーキャビティー
  • ・低エネルギーで安定した切れ味を実現
  • ・正確なファインフォーカシングシステムを採用

レーザー光凝固装置

インテグラプロスキャンレーザー光凝固装置


レーザー光凝固装置
レーザー光凝固装置

インテグラ プロスキャン レーザー光凝固装置は、エレックスが長年培ったSolid-State Laserの技術を更に進化させた“Zen Tec™”キャビティを搭載した、業界唯一の自社製レーザーキャビティ搭載のスキャンパターンレーザー光凝固装置です。

↑
岐阜市 矢田眼科クリニック 24h

24時間
ネット受付は
こちら